バスこっちは、利用シーンに応じた検索ができるよう、次の3つの検索モードを用意しています。
①区間からさがす
出発地・到着地の停留所を通るバスを検索します。最もベーシックな使い方です。
②系統からさがす
出発地と系統番号を指定してバスを検索します。系統がわかっている場合に簡単に検索できます。
③いつもの経路
よく使う区間をあらかじめ登録しておき、ワンタッチでバスを検索します。
のりかえ検索、停留所名検索を行いたい場合は、アクセスこうちをご利用ください。
ハンバーガーメニューをタップするとアクセスこうちへのリンクが表示されます。
操作ボタン | 機能説明 | 補足 |
---|---|---|
![]() 現在地 |
本ボタンをタップすると、位置情報サービスで取得した現在地付近の地図を表示します。 | スマートフォンの位置情報サービスを「ON」にしておくと現在位置で表示します。 |
![]() 時刻表 |
出発停留所を選択後、本ボタンをタップすると、新しいタブで出発停留所の時刻表を表示します。 | |
![]() 全画面 |
本ボタンをタップすると、地図を全画面表示します。 もう一度タップすると標準表示に戻ります。 |
|
![]() 入れ替え |
本ボタンをタップすると、「出発」「到着」の停留所を入れ替えます。 | 「区間からさがす」のみで有効なボタンです。 |
![]() 登 録 |
本ボタンをタップすると、「出発」「到着」の組合せを「いつもの経路」に登録します。登録先として1/2/3のいずれかを選択してください。 | 「区間からさがす」のみで有効なボタンです 。 |
知っておくと便利!
重要なお知らせ
■検索のしかた
「区間からさがす」をタップすると、「区間からさがす」モードに切り替わります。
①地図上の停留所をタップして出発をえらぶ
②出発地の停留所が 緑色に変わる
③地図上の停留所をタップして 到着を選ぶ
④バスの現在地、出発時刻が表示される
検索結果表示エリアをタップすると該当系統のみのルートが表示されます。
知っておくと便利!
※表示画面はイメージです。
①検索結果は、到着停留所の到着予定時間順に表示されます。
検索結果は、最大2件まで表示され、到着停留所への到着予定時間順に表示されますので、出発停留所の通過時間の遅い便が先に表示される場合があります。②検索結果より「運行経路」をご確認ください。
検索結果の行をタップすると、当該便の運行経路が表示されます。 運行経路・経由地によっては、所要時間及び運賃が異なる場合がありますのでご注意願います。③乗車停留所位置(上り・下り)は、バスアイコンの進行方向よりご確認ください。
検索結果の運行経路によって、乗車停留所の位置(上り・下り)が異なる場合がありますので、バスアイコンの進行方向より乗車停留所をご確認ください。
■検索のしかた
「系統からさがす」をタップすると、「系統からさがす」モードに切り替わります。
①地図上の停留所をタップして 出発をえらぶ
②出発地の停留所が緑色に変わる
③系統番号をえらぶ
④バスの現在地、出発時刻が表示される
知っておくと便利!
■検索のしかた
「いつもの経路」をタップすると、「いつもの経路」モードに切り替わります。
①登録済のいつもの経路をタップする
②選択した区間のバス検索結果が表示される
知っておくと便利!
番号を選択後、「区間からさがす」をタップし、「入れ替え」ボタンをタップすると逆方向の経路が検索できます。
■登録のしかた
「区間からさがす」で出発停留所・到着停留所を入力し、「+登録」ボタンをタップすると、
よく使う経路を登録しておくことができます。
①区間からさがすで検索後
「+登録」をタップする。
→保存先をタップしてくださいと表示
②1/2/3のいずれかを選んで保存する。
登録した経路の削除方法
・Android
ブラウザアプリ>アプリケーション情報>キャッシュを消去
・iOS
設定>Safari>履歴とWebサイトデータを消去
※本サイト以外の表示中のタブや履歴、Webサイトデータ全てが消去されるため、注意が必要です。