チャージ(入金)
カードの残額が少なくなっても、同じカードにチャージ(入金)することで、1枚のカードを繰り返しご利用になれます。
「ですか」取扱い窓口、路面電車車内、バス車内(高速バス・貸切バスは除く) 、及び自動チャージ機でチャージ出来ます。
チャージは、1,000円単位でできます。
上限30,000円までです。
またカード残高も確認出来ます。なお路面電車、バス車内では、乗降時のリーダー(読み取り機)の画面に表示されますのでそちらでご確認ください。
「ですか」取扱い窓口、路面電車車内、バス車内(高速バス・貸切バスは除く) 、及び自動チャージ機でチャージ出来ます。
チャージは、1,000円単位でできます。
上限30,000円までです。
またカード残高も確認出来ます。なお路面電車、バス車内では、乗降時のリーダー(読み取り機)の画面に表示されますのでそちらでご確認ください。
チャージ(入金)の
ご利用手順
(新紙幣未対応タイプ)
1
ICカードリーダー部分に「ですか」を表向きにのせ、入金ボタンを押してください。残高等が表示されますので、続いて入金したい金額の紙幣を挿入します。
自動チャージ機はおつりがでませんので、ご希望の金額をあらかじめご用意ください。
2
紙幣を挿入すると、中央の画面に”入金確認中”の画面が表示がされ入金処理が行われます。そのままお待ちください。
3
入金が完了すると画面に残高が表示されます。以上の手順で「ですか」にチャージすることができます。
4
領収書が必要な方は、領収書ボタンを押していただくと領収書口より発行されます。
チャージ(入金)の
ご利用手順(新チャージ機)
1
「ICカードですか」を読取部へ挿入(セット)してください。
2
画面上に入金前残高が表示されます。『現金チャージ』ボタンをタッチしてください。
3
チャージ(入金)する紙幣を紙幣挿入口に挿入してください。(紙幣は1枚ずつ挿入)
チャージ(入金)希望の金額に達するまでカードはセットしたまま操作を繰り返してください。
操作ごとに残額が表示されます。※入金は最高30,000円まで
4
チャージ(入金)終了後、レシート(領収書)が必要な方は、画面右下の『レシートを印刷する』をタッチしてください。
レシートが発行されますので、お受け取りください。
5
「ICカードですか」を読取部から回収してください。
自動チャージ機の設置場所
現在、チャージ機は下記の場所に設置しております。
自動チャージ機設置場所
- 高知大丸 本館西入口(新紙幣未対応)
- はりまや橋サービスセンター
- 毎日屋 大橋通り店
お買い物の際に合わせてお気軽にご利用ください。